バカでも分かるお金の知恵袋

〜日常生活でのお金に関する知恵を公開中〜

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

生き抜くためのお守りとは何か

// バフェットはろう(@buffett_hello)です。 世の中がコロナで不安定な現在、誰しもが未来に対して漠然とした不安を感じているのではないでしょうか。 そんな時に経済的な安心感を少しでも得られる策を準備しなくてはなりません。 有事の金 なぜ金なのか? …

海外口座を利用した資産防衛

多くの富裕層は海外に資産を移し、投資や運用をしているみたいです。 それに影響された下級国民の我が家が実践している米国口座の利用方法について共有していきます。 MUFGユニオン・バンク 口座開設の方法 三菱UFJ銀行の口座開設 カリフォルニア・アカウン…

外貨で日本円の暴落に備える

// 今回は目的別に外貨への両替について共有していこうと思います。 銀行の外貨預金 外貨紙幣への両替 日本の口座から現地通貨で引き出し 日本円の暴落に備えて 銀行の外貨預金 一番手っ取り早い銀行の外貨預金。取り扱いしている銀行も多く、口座さえ開設し…

予防歯科こそ最高の投資

// 毎日、毎食後、大人も子供も歯磨きってやってますよね。今回は、皆さんが大事に毎日磨いている歯にまつわるお金の話について共有していこうと思います。 予防歯科 我が家のお口の状態 長寿には健康な歯が必要 歯磨きのタイミング 予防歯科はじめよう 予防…

炭素税も導入するか

// 昨日の菅首相の所信表明演説の中で、地球温暖化対策について踏み込んだ発言がありました。それを聞いて、私が毎月記録している我が家の二酸化炭素排出量のことを思い出したので共有します。 二酸化炭素排出量の算出 我が家の排出量 今後の日本 我が家では…

ベーシックインカム導入なるか

最近のニュースで「ベーシックインカム」って耳にすることがありました。今回は、私なりに調べ、導入されたらどのようなことが起こるのかを共有していきます。 ベーシックインカム 財源 導入のデメリット 最大のメリット これからの日本 我が家では // ベー…

食材をカットして食費も時間も節約

// 以前に我が家の食費について共有しました。今回は、実際にかみさんが行っている食材の買い方や料理方法について共有していこうと思います。 大容量の割安肉を冷凍パック 野菜も切って冷凍 残り物リメイク 我が家では baka-chiebag.info 大容量の割安肉を…

地震保険では壊れた家は再建できない現実

バフェットはろうです。 この地震大国、日本で地震保険に加入されている方も多いかと思います。かつて我が家も加入していました。ご存知かと思いますが、地震で壊れた家は地震保険では再建できません。今回はそんな地震保険について共有していこうと思います…

医療費控除って費用対効果しょぼい

// 今回はしょぼい費用対効果しかない医療費控除について共有していこうと思います。 医療費控除 医療費控除の例 セルフメディケーション税制 医療費控除を受けるには 我が家では 医療費控除 皆さんご存知の通り、1年間(1月1日から12月31日まで)にかかった…

年末調整の保険料控除申告書の書き方とその節税効果

// 年末調整の際に会社に提出している書類の中に、「給与所得者の保険料控除申告書」というものがあります。毎年書いているから知っているよっていう方、毎年書いているけどいつもどうだっけって思う方もいるかと思いますが、今回はその申告書の書き方とその…

年末調整の本当の目的

// 毎年恒例の年末調整の時期が近づいてきました。皆さんのところにも、ぼちぼち生命保険料控除証明書などのハガキが届いているかと思います。今回は、年末調整で計算される所得税について共有していこうと思います。 給与所得の計算 課税所得金額の計算 所…

ETC使って高速道路でお得なポイ活

// 皆さんは車を運転しますか。高速に乗ってドライブに行きますか。高速道路に乗るときに多くの方が使っているETCで、ポイントが貯まるサービスはご存知ですか。今回はそんなお得なサービスを共有していこうと思います。 サービスの概要 ポイント還元 還元額…

すきま時間に小銭稼ぎ3つのアプリ

今回は、私が普段、すきま時間に気が向いたら小銭稼ぎしているスマホアプリをご紹介します。 すきま時間に小銭稼ぎ 楽天インサイト dジョブスマワーク Tポイント×シュフー すきま時間に小銭稼ぎ 皆さん、通勤通学や休憩などのすきま時間に何されていますか。…

レシートを活用した錬金術3選

皆さんはレシートなんてものは捨てちゃってますよね。中にはレジですら受け取らないって方もいるかと思います。さすがに家電を買った時ぐらいは保証のことがあるから取っておくぐらいでしょうか。今回は、そんないつも捨てられてしまうレシートを活用した錬…

持ち家は資産か?負債か?

// バフェットはろうです。皆さんの自宅は持ち家ですか?賃貸ですか?私は持ち家です。今回は家を持っている自慢話ではなく、私の人生最大の失敗についてお伝えします。 我が家 持ち家は資産との思い込み 夢が悪夢になる お金の流れを知る 我が家 現在、家族…

お金の教育を受ける機会すらない子供たち

// お金の教育を受ける機会すらない子供たち バフェットはろうです。子供の頃、お金の教育って受けたことありますか?今回は、我が家で実践している子供へのお金の教育、「金育」をご紹介します。 私のお金の教育 子供の金育って誰がやる 子供のお小遣い LIN…

メインバンクを毎月ゼロリセット

今回は我が家で毎月やっているルーティンをご紹介します。 掃き出し貯金 意外と貯まる 毎月明瞭会計 無頓着なマインドを変える 掃き出し貯金 我が家のメインバンクは三菱UFJ銀行。ここに私の給料の一部が毎月入金されます。様々な支出を振り分けた後に、数千…

貯金が減る3つのリスク

// 貯金が減る3つのリスク バフェットはろうです。皆さん、貯金していますか?貯金は減らないと思っていませんか?今回はその貯金のリスクについてお伝えします。 貯金好きな日本人 貯金が減る3つのリスク リスク1:銀行に預けて機会損失 リスク2:インフレ…

ラテマネーが財布からダダ漏れ

ラテマネーが財布からダダ漏れ バフェットはろう(@buffett_hello)です。 毎日、何気なくお金を使っていることはありませんか?例えば、コーヒーショップでコーヒーを買ったり、コンビニで買い物をしたりと、意識しないで出費していることあると思います。 私…

LINE Payでマイナポイント獲得する際の注意点

マイナポイントとLINE Payton’s コラボキャンペーンについて紹介、そのキャンペーンの自己評価

保険のプロほど生命保険に入らない理由

// 保険のプロほど生命保険に入らない理由 バフェットはろうです。保険屋などの保険のプロほど生命保険に入っていないって知っていましたか。まあ全く入っていないわけではないと思いますが、事実だとすれば衝撃的。今回はそんな生命保険について説明します…

水道代節約、免疫力アップする?入浴方法

今回は水道代について、我が家の入浴方法をお伝えしつつ考えていこうと思います。 一般的に家庭で一人が1日に使う水の量は、平均224L程度とされていて、その内訳は、風呂40%、トイレ22%、炊事17%、洗濯15%、洗面・その他6%だそうです。そこで、なかなかトイ…

自動車保険の車両保険のカラクリ

車の保険って、ディーラーとかで言われるがまま契約していませんか?今回はその自動車保険についてお伝えしていきます。 まず、自動車保険には、①自賠責保険と、②任意保険の2種類があります。①は車の所有者が全員強制加入しているはずの保険で、補償範囲は人…

新車を買っていけない3つの理由

新車を買っていけない3つの理由 バフェットはろうです。 人生の中で、大きな支出の一つ「車」を見直すことに。今回は新車を買ってはいけない理由をお伝えします。 新車を買っていけない3つの理由 莫大なコスト 欲求コントロール リセールバリュー 我が家では…

仮想通貨拾いで運動不足を解消する方法

今週のお題「運動不足」。その運動不足を楽しく解消できそうな方法をひとつご紹介します。 「AIRCOINS」というアプリをご存知でしょうか。このアプリを簡単に説明すると、スマホのGPS機能を利用して街中に落ちている仮想通貨を拾っていくというものです。ち…

Amazonプライムを安く利用できる裏技

今回は、Amazonプライムのサブスク代を安く利用できるお得な裏技についてご紹介します。 Amazon Prime 今回の裏技 年会費割引特典 我が家では Amazon Prime 皆さんの中にはAmazon Mastercardを持っている方や、Amazonプライムを利用している方がいらっしゃる…

地デジ見れない我が家のテレビ

我が家のテレビでは地デジが見れません。 きっかけはNHKの受信料です。NHK関係者が不祥事を起こして ニュースになったり、受信料不払いで裁判沙汰になったりと、色々と社会問題になっているNHK。そんな問題からNHKをぶっ壊す目的の政党まで立ち上がってしま…

米国株 高配当 投資 なんて超簡単

米国株 高配当 投資 なんて超簡単 バフェットはろうです。 米国株高配当投資って、私が尊敬するバフェット太郎さんの著書「バカでも稼げる米国株高配当投資」で紹介されています。 米国株を買うのは超簡単 米国株高配当銘柄 バカでも稼げる投資方法 10年に一…

米国株インデックスを推す理由

先日の「NISAという非課税枠でおすすめする取引」や「確定拠出年金<iDeCo>は最強の財テク!」という記事の中で、米国株インデックスファンドを推していますが、それについてもう少し詳しくお伝えします。 ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、まずは…

NISAという非課税枠でおすすめする取引

少額投資非課税制度<NISA>という投資用口座がありますが、今回はこちらのおすすめ取引について紹介します。 通常、株取引や投資信託の売買益や配当金には、20.315%の税金が課税されます。しかし、NISA口座で取引をした場合、運用益に対して非課税となり、…