バカでも分かるお金の知恵袋

〜日常生活でのお金に関する知恵を公開中〜

地震保険では壊れた家は再建できない現実

f:id:buffett_hello:20201023065721j:plain

バフェットはろうです。

この地震大国、日本で地震保険に加入されている方も多いかと思います。かつて我が家も加入していました。ご存知かと思いますが、地震で壊れた家は地震保険では再建できません。今回はそんな地震保険について共有していこうと思います。

 

 

 

地震保険

保障内容は、その名の通り、地震によって建物や家財に被害が出た時に補償してくれるものです。また、家の火災保険とセットで加入できる保険のため、単体では入れません。日本で生活する以上、地震のリスクへの備えはしておきたいところです。唯一の方法が地震保険というわけです。

 

補償額

地震保険は、火災保険の保険金額の半分までが最高補償額となります。さらに、建物は5,000万円まで、家財は1,000万円までという上限が設けられています。例えば、火災保険の補償額が最高で2,000万円だとすると、地震保険の最高補償額は600〜1,000万円の間で設定されているはずです。到底、この金額では少なく、地震保険だけでは住宅の建て直しをすることは難しいでしょう。

 

支払基準

実際の損害額に応じて決まるわけではありません。4段階の損害区分が設定されており、その区分に合わせて補償額が決定します。被害の状況によっては、実際の損害と比べて少ない保険金しか受け取れないことも考えられます。さらに、補償額は「時価」で計算されます。建物の価値は年々下がっていきますので、年数が経てばさらに補償額は減るでしょう。

 

本来の加入目的

もうお分かりだと思いますが、地震保険は「住宅を立て直すための保険」ではなく、「生活を立て直すための保険」なんです。財務省の示す地震保険の目的にも、その趣旨の文言があります。詳しくは「財務省 地震保険」とググってみてください。

また、地震保険に加入していなくても、国や地方公共団体から生活再建資金の援助も受けられます。それが「被災者生活再建支援制度」です。この制度は、大規模な震災が発生し、住宅が大規模半壊以上の損害を受けた場合に、1世帯に対して50〜100万円支給される支援内容です。住宅を再建する時には100〜200万円支給されるそうです。

 

 

 

我が家では

そんな地震保険って加入する意味あるのかなって思います。ですから我が家では以前に加入していましたが、最初の5年で辞めました。公的な支援制度もありますが支給スピードは遅いでしょう。災難が起きたら、当面は自分の身は自分で守る意識を持って、対応できる準備をする必要があると考え、独自で「生活防衛資金」としていくらか貯蓄をしているだけです。生活する上で様々なリスクが考えられますが、それら全てに対応するとなると、莫大な保険料をかけてリスク回避に備えなければなりません。ある程度、割り切ることも必要なんではないでしょうか。

 

最後までご覧いただきありがとうございます。