バカでも分かるお金の知恵袋

〜日常生活でのお金に関する知恵を公開中〜

保険

実はコロナ感染でも労災は使える

バフェットはろう(@buffett_hello)です。 万一、業務が原因でコロナにかかった場合は、すべての労働者が労働者災害補償保険(労災保険)の給付対象になります。 今回は、コロナ感染でも使える労災について共有していきます。 労災保険の休業補償給付 労災保…

知らないと損、コロナ療養でもらえるお金

バフェットはろう(@buffett_hello)です。 今、世界で大流行している新型コロナウイルス感染症(COVID-19)。 日本では「指定感染症」となっており、治療費は公費負担のため、重症化したり入院が長引いたりしても医療費の心配はありません。 ただ、心配なのは…

賢い人はすでに実践している生命保険の入り方

賢い人はすでに実践している生命保険の入り方 バフェットはろう(@buffett_hello)です。 将来の不安からなるべく支出は抑えたいと考えることは当然のことです。節約する上で大事なことが「固定費」を削減すること、意外と節約に悩むのが「保険料」。今回は、…

お金は貯まらず保険貧乏になる貯蓄型保険

お金は貯まらず保険貧乏になる貯蓄型保険 バフェットはろう(@buffett_hello)です。 保険にお金をかけすぎて、家計が赤字になっているケースがよくあります。特に貯蓄性のある保険は、マイナスからの資産運用ですから、お金を貯めるには効率が悪い方法です。…

楽天ポイントが貯める、使える自転車保険

楽天ポイントが貯める、使える自転車保険 バフェットはろう(@buffett_hello)です。 普段から自転車に乗る機会が多い方は、自転車保険は必ず契約しましょう。地域によっては、すでに義務化となっている場所もあります。実際に事故にあって相手に重大なけがを…

年金を減らさない3つの選択肢

年金を減らさない3つの選択肢 バフェットはろうです。 20歳から加入が義務付けられる国民年金。たった数年間の未払いが大きな損を生むことになります。今回は、年金未納が引き起こすリスクと年金を減らさないためにすべき3つのことについて共有していきます…

年金の納付額と受給額はいくらなのか

年金の総納付額と総受給額はいくらなのか バフェットはろうです。 年金って払ってもどうせ元になんか取れないのではと疑問に思っていて、納付しない人も少なくありません。今回は、年金は一生涯でいくら納めて、結果いくらもらえるのかを共有していこうと思…

マイナンバーカードと健康保険証が一体化する

マイナンバーカードと健康保険証が一体化する バフェットはろうです。 2021年3月から、マイナンバーカードが健康保険証として使えるようになります。ただ、現時点で、マイナンバーカードの普及率は23.1%(2020年12月1日現在)。個人情報漏洩リスクや国への不…

意外と知らない火災保険の落とし穴

意外と知らない火災保険の落とし穴 バフェットはろうです。 火災保険は思った以上に複雑な商品です。契約した本人も詳細がわからないままになっていることもあるのではないでしょうか。今回は、最低限知っておきたい住宅向け火災保険の基本と留意点について…

火災保険の選び方とお得な裏技

火災保険の選び方 バフェットはろうです。 最近は気温も下がり冬らしくなってきました。空気も乾燥してきて心配なのが火事ですね。今回は、もし火事が起きてしまった時に心強い火災保険、これの選び方について共有していこうと思います。 火災保険の選び方 …

自動車保険を解約する時の注意点

No car, no lifeではない バフェットはろうです。 先日、車を売却したことに伴って、自動車保険も不要になりましたので、そちらも解約手続きをしました。今回は自動車保険解約時に注意したいことについて共有していきます。 自動車保険を解約する時の注意点 …

地震保険では壊れた家は再建できない現実

バフェットはろうです。 この地震大国、日本で地震保険に加入されている方も多いかと思います。かつて我が家も加入していました。ご存知かと思いますが、地震で壊れた家は地震保険では再建できません。今回はそんな地震保険について共有していこうと思います…

保険のプロほど生命保険に入らない理由

// 保険のプロほど生命保険に入らない理由 バフェットはろうです。保険屋などの保険のプロほど生命保険に入っていないって知っていましたか。まあ全く入っていないわけではないと思いますが、事実だとすれば衝撃的。今回はそんな生命保険について説明します…

自動車保険の車両保険のカラクリ

車の保険って、ディーラーとかで言われるがまま契約していませんか?今回はその自動車保険についてお伝えしていきます。 まず、自動車保険には、①自賠責保険と、②任意保険の2種類があります。①は車の所有者が全員強制加入しているはずの保険で、補償範囲は人…

がん保険こそ家計のがん

昨今、日本人の2人に1人はがんになる時代。CMや保険屋に煽られてがん保険に加入されている方も多いのではないでしょうか。もちろん我が家もガッチリ入ってます。 確かに2人に1人の確率でなるみたいですが、20〜40歳の方が今後10年でがんになる確率は0〜0.5%…

医療保険不要論

日本に【国民皆保険】という素晴らしい制度があるのはご存知ですよね。 会社員や公務員は健康保険、自営業は国民健康保険、高齢者(75歳以上)は後期高齢者医療制度に強制加入させられ、毎月保険料を払っていることと思います。皆保険なので生活保護受給者も…

学資保険という罠

お子さんがいる方は、学資保険を契約や検討している方は多いかと思います。 そんな学資保険、保険会社の罠が仕掛けられていたなんて。 我が家では学資目的として、TKN社の生命保険を10年間払い込み、10年目以降は解約返礼率が100%を超えるため、いつ解約して…