バカでも分かるお金の知恵袋

〜日常生活でのお金に関する知恵を公開中〜

なぜ日本は希望が持てない国になったのか

バフェットはろう(@buffett_hello)です。

日本は、昔よりも確実に便利で豊かになっています。

が、なぜ多くの若い日本人が希望が持てないのか。

今回は、これからの日本で何に気づき、どう行動するかについて共有していきます。

 

 

 

昔よりも豊かになっている若者の生活

昔よりも確実に進学率は増えていますし、便利で豊かになっています。

例えば、大学への進学率は、1984年頃は25%程度でした。

女性に限定したら13%程度とかなり低かったのです。

ところが、現在は男女共に50%を超えています。

1980年代は、インターネットも携帯電話もありませんでした。

バブル期よりも確実に生活は豊かになっているのです。

 

「敷かれたレール」がなくなった

高い教育を受けて、豊かな時代を生きる若い世代が、なぜ日本という国が良くなると考えられないのでしょうか。

それは、成功のモデルケース「敷かれたレール」がなくなったことにあるのかもしれません。

昔は、良い大学を出て良い会社に就職したら一生安泰みたいなレールがありました。

ところが、インターネットやAIの普及で、このようなレールがなくなってしまったのです。

風の時代に入ったにもかかわらず、どっぷり土の時代を過ごしてきた年配者は、レールがなくなったことにすら気づいていない。

 

baka-chiebag.info

 

 

 

「自分で考える力」がないと豊かに暮らせない

そして現在、求められているのは「自分で考える力」です。

考える力というと、難しい問題を解かなければいけないと考えるかもしれません。

それも必要かもしれませんが、私は日常生活でも「考える力」は、身に付くと思っています。

例えば、ペットボトルの水を買うにも自動販売機で買うか、スーパーで買うか、ネットでまとめ買いをするか。

この中でどの消費方法を選ぶのか、考える必要があります。

安ければいいというわけでもありません。

自分にとって利便性が一番ならば、高くても価値はあります。

お金を上手に使うことは、考える力が十分に育つのです。

はたまた、世界中で物価が上がるインフレの世の中で、円貯金しかしていない人は、自分が後進国の通貨に集中投資しているギャンブラーだということに早く気づいてほしいです。

ぼーっとニュースやワイドショーを見ている場合じゃない。

 

baka-chiebag.info

 

baka-chiebag.info

 

最後までご覧いただきありがとうございます。