バカでも分かるお金の知恵袋

〜日常生活でのお金に関する知恵を公開中〜

令和2年分の確定申告に向けて準備すること

f:id:buffett_hello:20210114163648j:plain

令和2年分の確定申告に向けて準備すること

バフェットはろうです。

令和2年分の確定申告は、控除の金額が変わるなど、いくつかの注意点があるので、事前に確認しておくと安心です。確定申告の準備について共有していきます。

 

 

 

令和2年分の注意点

令和2年分の確定申告について、昨年から変更になった点や注意するポイントを以下に示します。

  1. 給与所得控除額と公的年金等控除額が10万円引き下げられる
  2. 35万円のひとり親控除が創設される
  3. 合計所得金額が2,400万円以下の場合、基礎控除額が10万円引き上げられ48万円となる

昨年までと控除の金額が変わるので、昨年の申告書を参考にして記載してしまうと、金額が間違ってしまう可能性があります。実際に所得や税金の金額を計算する際には、確定申告書の計算方法をよく確認することが大切です。

 

書類の準備

会社員の方は、職場で年末調整しているはずですので、「源泉徴収票」を用意する。その際に、医療費控除をする方は、病院受診の際の「領収書」など。株取引で年間20万円以上の利益が出た方は、証券会社から発行される「年間取引報告書」。ふるさと納税をした方は、「寄付金受領証明書」を事前に用意しておく必要があります。日頃から無くさずに準備しておくと、直前になって探したり無駄な時間を過ごさなくて済みます。

ただし、株取引で20万円未満や、ふるさと納税だけでワンストップ制度を利用している方は確定申告不要です。

 

e-Taxに挑戦

さらに、準備時間がある場合は、今年の確定申告はe-Taxを利用してみてはいかがでしょうか。e-Taxとは、インターネットを通じてスマホやパソコンから確定申告や納税などの手続きができる仕組みです。確定申告書に手書きで数字を書き込むよりも、時間の短縮や計算ミスの軽減につながります。申告書の作成から送信まで全て自宅にいながら完了するため、忙しい人にもぴったりです。

e-Taxで確定申告を行う場合、事前に準備が必要となります。まずは「利用者識別番号」や「電子証明書」の取得を行います。特に、電子証明書の取得では、マイナンバーカードが必要になります。マイナンバーカードは、交付までに1か月以上かかることもあるので、確定申告の時期になる前に準備する必要があります。

e-Taxは、一度準備が完了すれば、毎年利用可能です。実際にやってみると意外と簡単で、中学生でもできるような内容です。あんな長蛇の列に並んで申告しているなんて、時間の無駄でしかありません。e-Taxの詳しい情報については、国税庁の公式ホームページを確認してみてください。

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます。