バカでも分かるお金の知恵袋

〜日常生活でのお金に関する知恵を公開中〜

ふるさと納税をフル活用していない人は損している

f:id:buffett_hello:20211024133001j:plain

ふるさと納税をフル活用していない人は損している

バフェットはろう(@buffett_hello)です。

賢い人はすでに始めている毎年活用している制度のひとつに、「ふるさと納税」があります。ふるさと納税をしなくても、税金は支払うのですから、利用したほうがずっとお得。今回は、ふるさと納税についてのおさらいと、メリットや手続きも共有していきます。

 

 

 

ふるさと納税

応援したい自治体に寄附することで、実質2000円の自己負担でさまざまな返礼品を受け取れる制度です。2000円を超えた分は、寄附金控除によって所得から差し引くことで、税金を安くできます。  

寄附金控除の上限金額は人により違うので、ふるさと納税サイトでチェックできます。上限まで寄附したほうがたくさん申し込めるのでお得です。ふるさと納税の返礼品のおすすめは日用品や日持ちする食品など。もらえば買わずに済むため、生活費を抑えることができます。

 

ふるさと納税の3つのメリット

寄付して節税、返礼品も魅力

何と言っても返礼品が魅力的です。好きな自治体に寄付して返礼品をもらえるうえ、税金も安くできます。

寄付金の使い道を選べる

子育て、医療、農業など、自分の寄付金を生かしたい分野を選んで、自治体に有意義に貢献できます。

ポイントにできる自治体もある

寄付金をポイントにして繰り越せる自治体もあります。ポイントを貯めて、より高額な返礼品を目指せます。

 

baka-chiebag.info

 

ふるさと納税の3ステップ

自治体を選んで寄付する

寄付したい自治体、受け取りたい返礼品を選んで寄付します。「ふるさとチョイス」や「さとふる」などのサイトを利用すると、返礼品検索から申し込みまでできて便利です。

返礼品と寄付金の受領書を受け取る

自治体から返礼品が届きます。特定事業者(ふるさと納税サイト)から「寄附金控除に関する証明書」が届くので保管しておきましょう。

寄付金控除の手続きをする

寄付金控除に関する証明書を添えて確定申告するのが基本です。「ワンストップ特例」が利用できる場合は、確定申告せずに控除手続きが可能です。

 

 

 

賢い方法は他にもある

ふるさと納税以外にも賢くやりくりする方法はいくらでもあります。そんなマネー初心者には、マネーコンサルタントの頼藤太希さんが書いた話題の新刊書『そのままやるだけ!お金超入門』がおすすめ。投資、iDeCo、つみたてNISA、銀行、保険、年金など、経済的に自立したいなら、この本の通りにやってみてください。一読の価値あり。

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

Uber Eats配送料を無料にできるカウントダウン

f:id:buffett_hello:20210919221121j:plain

Uber Eats配送料を無料にできるカウントダウン

バフェットはろう(@buffett_hello)です。

Uber Eatsカウントダウンを利用して、クーポンを使用せずに安くお得に注文する頼み方をご存知ですか。今回は、頻繁に頼むヘビーユーザーの方や、クーポンを使い切ってしまったという方でも、配送手数料をいつでも0円に節約できる方法を共有していきます。

 

 

 

Uber Eatsカウントダウンとは

アプリ上に表示される時間内に注文を確定させると配送手数料が無料になるプロモーションのことです。クーポンとは違い、プロモーションコードの入力は必要なく、何度でも利用できるのが特徴です。

ただ、現在のところ一部エリアと一部ユーザーにのみ提供されている機能のため、対象外のエリアやユーザーにはカウントダウンが表示されないことがあり、試験的に運用されているようで、 カウントダウン機能が提供されるエリアやアカウント条件などは、今のところ公表されていないようです。

どこに表示される

カウントダウンのタイマーは、Uber Eatsユーザー注文アプリのホーム画面、カテゴリーの下に表示されます。さらにその下に、プロモーションが適用される加盟店が表示され、そのお店の中からお好きな店舗を選ぶこととなります。

カウントダウンは15分

1回のカウントダウンの時間は15分に設定されています。15分のカウントダウンが終わると、また次のカウントダウンが始まり、これがずっと繰り返されます。その際に加盟店が入れ替わりますので好みのお店が見つからない場合は、待ってみるのも良し。ランダムで入れ替わるため、次の15分で必ず好みのお店が見つかる保証はありません。

時間内に注文するだけ

配送手数料を無料にするにはとにかく時間内に注文するだけです。 カウントダウンが表示されているユーザーの特典適用の条件は、たったのこれだけなのでとにかく簡単。ただ、商品をカートに入れているだけでは特典は適用されません。時間内に注文を確定(決済)する必要がありますので時間との勝負になります。

 

 

 

まとめ

今のところエリアやユーザーが限定されていて、カウントダウンは15分に1回行われ、その都度お店が入れ替わります。配送手数料0円の条件はとにかく時間内に注文するだけ。自信をもっておすすめできる、お得なプロモーションであることは間違いないので、カウントダウンが表示されているユーザーは賢く使って配送手数料を節約しましょう。

 

baka-chiebag.info

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

UberEatsのお得なクーポンでフリーランチ

f:id:buffett_hello:20210916154400j:plain

UberEatsのお得なクーポンでフリーランチ

バフェットはろう(@buffett_hello)です。

初めて、Uber Eats(ウーバーイーツ)を利用する方におすすめな「初回クーポン」と、2回目以降お得な「お友達紹介クーポン」を共有していきます。

 

 

 

初回クーポン

2,000円OFF初回クーポン

最低注文金額なしで、気軽にUber Eatsを始められるよう、初めて利用される方限定の初回クーポンです。プロモーションコードを入力すると、条件無しで合計金額から2,000円割引になります。初めての方は「初回クーポン」のいずれかを一番最初に利用してください。初めての注文時に、初回クーポンコード以外を利用すると、初回限定クーポンが利用できなくなります。

  • プロモーションコード:【JPEAT2002】
  • 割引金額:2,000円
  • 利用期限:2021年9月19日まで
  • 利用条件:初回注文限定
  • 最低注文金額:なし

チラシ(はがき)初回クーポン

Uber Eatsを始めて利用になる方限定で、初回~3回目の割引合計3,000円(※初回~3回目までの注文がそれぞれ最大1,000円OFF)、さらに30日間配送手数料0円で注文できるプロモーションが開催されています。注意することは、このクーポンはチラシでポスト投函された情報をもとにしていますので、チラシが未配布のエリアでは割引が利用できない場合があります。

  • プロモーションコード:【21EATS8A】
  • 割引金額:合計3,000円(1,000円×3)+30日間配送手数料無料
  • 利用条件:初回注文限定
  • 最低注文金額:750円以上

 

お友達紹介クーポン

Uber Eatsに友達を紹介することで、紹介特典としてクーポンをゲット出来る仕組みです。友達紹介の手順はかんたんで、アプリで紹介コードを確認して、友達に紹介コードを送信、受け取った友達が紹介コードを使って注文 これで紹介した人数分、何度でも「お友達紹介クーポン」を獲得することができ、紹介した方にもクーポンをプレゼントすることができます。また、紹介した方がゲットできるクーポンは2回目以降の注文でも利用できます。友達が初回の注文を完了すると、紹介特典のクーポンがアプリに送られてきます。

  • プロモーションコード:「お友達紹介コード確認方法」を参考にアプリ内で確認
  • 割引金額:1,800円
  • 利用期限:アプリ内で要確認
  • 利用条件:初回利用者の紹介に限る
  • 最低注文金額:1,500円以上

 

 

 

(ほぼ)フリーランチ食べてみた

我が家では、まずポストに投函されていたチラシクーポンを使って、Uber Eatsで初めて注文してみました。子供たちの大好物のマックを注文しましたが、20分程度で配達されました。クーポンで割引された端数をPayPayで支払って、ほぼ無料のランチが食べられました。その後も、友達紹介クーポンやたまにメールで届く割引クーポンを駆使して、フリーランチを楽しんでいます。皆さんも、ぜひUber Eats始めてみてはいかがでしょう。

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

食品、資源の争奪戦が始まり、モノの価格高騰

f:id:buffett_hello:20210903225514j:plain

食品、資源の争奪戦が始まり、モノの価格高騰

バフェットはろう(@buffett_hello)です。

いっこうに見えないコロナの出口。多くの人が収入を減らすなか、なんと多くのモノの値段が上がっています。今回は、いったい何が、いつ、なぜ上がるのかを共有していきます。

 

 

 

世界中で始まった食品・資源の争奪戦

希望する国民にワクチンが行きわたり、以前のような経済活動を再開している先進国が増えました。一方、日本はワクチンの2回接種が完了しているのは、高齢者層ばかり。経済を動かしている若年層には行きわたっていません。日本の経済活動は停滞したまま。政府のコロナ失策の結果、日本は世界経済から置いてけぼりに。そんな中、世界各国では、石油や天然ガスなどの資源、穀類や食肉類などの食品の奪い合いが起きていて、価格も高騰しています。景気のいい国では賃金も上昇しているので消費者も対応できるのですが、景気が回復せず賃金も上がっていない日本の消費者は、この価格高騰のダメージを大きく受けることになります。資源に乏しく、人口のわりに耕地面積も狭い日本は、輸入品に大きく依存しています。世界的な資源、食品の価格高騰は、私たちの家計に大きなダメージを与えます。

 

代表的な値上がり品

食品類

小麦の価格は1年間で1.4倍にも上昇しました。また、大豆や砂糖など食品の原料となるあらゆる農作物が値上げとなっています。小麦価格の上昇をうけて、9月にはパスタ麺が値上げされます。砂糖の価格上昇の影響も受ける菓子製品の値上げも10月に予定されています。ほかにも、食卓への影響が大きいものとして、食用油の値上げ。日清オイリオグループ、J‐オイルミルズ、昭和産業の3社は8月納品分から、食用油を1キロあたり50円値上げしています。実は今年になって食用油の値上げは3回目。1キロあたり合計110円もの値上げとなっています。

さらに、大豆価格の高騰も、10月ごろには豆腐や納豆などの大豆由来食品の値段に反映されそうです。身近な嗜好品のコーヒー豆の価格は、ここ1年で1.4倍に値上がりました。国の経済成長とともにコーヒーの消費量が増えるといわれ、ここ数年、コーヒーは世界的に品不足になっているんです。値段は据え置きで内容量を減らす、いわゆる「ステルス値上げ」もあります。商品が新パッケージになったときには、従来品と価格・内容量・成分などを見比べることも必要でしょう。

衣料品

ウールの価格は1年間で1.5倍に上がっています。2021年は、衣料品の価格が上昇していく可能性があります。特に、学生服はウール地が多く、毎年価格が上がっています。来年1月から4月頃にかけて、再び値上げがありそうです。

半導体

電子機器に欠かせない半導体の価格も、この半年で1.5倍から2倍ほどに高騰しています。携帯電話やパソコンなど、電子機器の価格が、モデルチェンジのタイミングで高くなりそうです。

 

 

 

値上げの流れは止まる見込みなし

コロナ前から経済成長で出遅れていた日本は、コロナ対応の不手際で世界との格差をさらに広げました。挽回はかなり難しいそうです。「値上げ」の流れは止まる見込みはありません。敵を知って少しでも備えましょう。

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

ステルス値上げが生活を襲い、預金は減っている

f:id:buffett_hello:20210530200118j:plain

ステルス値上げが生活を襲い、預金は減っている

バフェットはろう(@buffett_hello)です。

最近よく耳にする「ステルス値上げ」。よく買っていたお菓子や食品、飲み物などが値段は変わらないけど昔より量が減ったなと思ったことありませんか。今回は、皆さんの生活を襲うステルス値上げについて共有していきます。

 

 

 

ステルス値上げが生活を襲う

原材料や人件費の高騰でメーカーはどこも大変です。どこかで価格に転嫁しないと、利益が出なくなってしまいます。でも値上げには反発も大きく、ファンが離れていってしまう恐れがあります。そこでメーカーが考え出した結論が、ひとまず量を減らして値段が変わらないように見せかけることでした。価格据え置きだけど実質値上げ。こういうのを「ステルス値上げ」と呼びます。

 

もっと怖い品質劣化インフレが進行中 

しかし、ことは量を減らすだけの問題にとどまりません。内容量の減少よりもっと深刻なステルス値上げがあるそうなのです。日銀のインフレ目標2%がなかなか実現できないでいるのと対照的に、総務省統計局の消費者アンケートでは「物価に対して感じる体感温度」はすでに5%近く上がっています。「物価の体感温度が上がる」とは、実際に物価が上昇したかどうかではなく、あくまで「感覚的に上がったなあ」という感じです。 ちなみに、最新(2021年1月)の総務省調査「生活意識に関するアンケート調査」では、「1年前に比べ現在の物価はどうか」「何%程度変化したと思うか」に対する回答では、約6割超が「上がった」と感じ、平均値で5%前後上がっていると実感しているようです。

 

 

 

預金はすでに減っている

物価が上昇しない表面的なデフレの陰で、見えないインフレが確実に進行しています。見えないうちに現金の価値はどんどん下がっていっています。つまり、あなたのお金は何もしなくてもどんどん目減りしているんです!年金不足、賃金低下、そして見えないインフレの三重苦。これを上回る利回りで一刻も早く投資をしていくことが肝心です。 

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

お金が貯まる節約の新常識、スーパーは裏口から入る

f:id:buffett_hello:20210528225055j:plain

お金が貯まる節約の新常識、スーパーは裏口から入る

バフェットはろう(@buffett_hello)です。

ビールは箱買いのほうがお得。そんな、一見納得してしまうような節約テクは、実は逆効果です。今回は、賢く買い物するための節約の新常識を共有していきます。

 

 

 

節約の新常識5選

買う前に冷蔵庫の中を写真に撮る

冷蔵庫に在庫が残っていたのに買ってしまったり、買ったのを忘れて冷蔵庫の奥から期限切れの化石みたいな食べ物が出てきたりと、そんな経験をした人は多いのではないでしょうか。そういう方は買い物前に冷蔵庫の中の写真を撮りましょう。これは洋服などにも応用できます。クローゼットの写真を撮って、手持ちの服を見ながら買い物をすれば、ダブる失敗を防げます

数日コンビニに行くのをやめる

つい立ち寄ってしまう習慣は変えにくいものです。コンビニで使うのは1日ワンコイン程度でも、週5日だと2,500円、1カ月で1万円、1年で12万円にもなります。とにかく3日間だけ「コンビニ断食」をやってみてはいかがでしょう。買い物の習慣を見直してみましょう。習慣を変えられないと思っているのは、ただの思い込みにすぎません。

ポイントを貯めない

ポイントは一見お得ですが、貯め始めると、もっと貯めたい欲が出て、ポイントを貯めるためにお金を使ってしまうこともあります。高還元率のポイント目当てで、高い値段の商品を買うのは本末転倒です。ポイントを貯める意識は捨てて、冷静に比較・検討して買い物するようにしましょう。

ビールは箱買いしない

ビールは箱で買ったほうが安いのに、箱買いはしません。ストックがあると、消費量が増えてしまいます。必要な量をその都度買うほうが、節約にも、ダイエットや健康維持にも効果的です。

スーパーは裏口から入る

スーパーの表口付近には、特売や半額などの宣伝文句がおどり、買いたくなる仕掛けがいっぱいあります。浪費を避けたいなら、スーパーでお得なものを買うより余計なものを買わないことを心掛けることが大事です。裏口というか、特売とかには目もくれず入るのが得策です。小さな習慣を見直して、コロナ禍に負けない自動的にたまるシステムを構築してみてはいかがでしょうか。 

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

超お得なマックの無料増量サービス

f:id:buffett_hello:20210213215317j:plain

超お得なマックの無料増量サービス

バフェットはろうです。

世界中で愛されている、ファストフードの代名詞的な存在とも言えるマクドナルド。今回は、そんなマクドナルドで、無料でいろいろ増量できるサービスを共有していこうと思います。  

 

 

 

マクドナルドの無料増量サービス

ハンバーガーのピクルス増量

これは結構有名な無料増量サービスなので、知っている方も多いと思います。ハンバーガーのピクルスオニオンソースのトッピングを増やすことで、ボリュームも少し増えますし、さらに美味しく食べられるバーガー類もたくさんあります。どれぐらい増量してくれるかは店舗によって少し違いがあるようです。だいたい2〜3枚程度増量してくれることが多いですが、場合によっては7枚増量っていうこともあった話も聞き、店員さんのサジ加減に左右されるみたいです。

ちなみに、チーズやレタス、トマト、ベーコンなどの、大きな具材となるトッピングは無料で増やすことはできず、別途40円で追加することができます。

 

ナゲットはソース2個まで

ナゲットを注文すると、付いてくるソース。定番は「バーベキューソース」と「マスタードソース」ですが、期間限定のソースもあり、注文の際に迷った経験ありますよね。実は、ナゲットソースは1個の注文に対して2個までもらうことが可能です。欲しいソースを迷ったときは、2種類とももらいましょう。ちなみに、ソース3個目以降は1個30円かかります。

 

ドリンクの氷抜きで増量

ドリンク類は氷抜きで注文することができます。氷抜きにすると、量が減ると思いきや、氷入りで頼んだ時と同じラインまでドリンクが入ったものを渡されます。つまり、氷がない分ドリンクの量が無料で増やせてしまいます。マクドナルドでは、氷有り無しに関わらず、ドリンクを入れるラインが決まっているので量が増えるというわけなんです。当然、氷抜きにするとぬるくなるので、冷たいドリンクが飲みたい人にはおすすめできません。子どものドリンクを頼む際には、氷抜きでも良いかもしれませんね。

 

ポテト注文で無料ケチャップ

ポテトを注文の際に、言えばケチャップを無料でつけてもらえます。ポテト1つに対してもらえるケチャップは1個。ただ、店員さんによっては気を使って、子どもの人数分のケチャップをくれることもあります。

 

塩多め注文でポテト塩

ポテトを注文する際に、「塩多め」と注文すれば、別途小袋に塩を入れて渡してくれるので、持ち帰ることができます。もらえる塩の量は、トッピング同様、店舗や店員さんによって異なります。マックのポテト塩を振りかければ、家でもマック風の美味しいポテトが食べられますので、ぜひ実践したい裏技です。

 

 

 

いかがでしたでしょうか、マクドナルドの無料増量サービス。まだ実践したことがない方は、ぜひ一度お試しください。

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

糖尿病や認知症のリスクを下げるスーパーフード「緑茶」

f:id:buffett_hello:20210106235518j:plain

糖尿病や認知症のリスクを下げるスーパーフード「緑茶」

バフェットはろうです。

長く日本人の食生活に親しまれてきた緑茶。ダイエット効果や血糖値を下げる効果なども注目されています。日本の「スーパーフード」とも言える緑茶。実は、まだ知られていない健康効果の可能性があるようです。今回は、その知られざるパワーについて共有していきます。

 

 

 

お茶をよく飲む人は糖尿病になりにくい

今、脚光を浴びているのは緑茶に含まれる成分のひとつ「テアニン」。テアニンとは、緑茶に含まれる旨味成分で、これまでは主にリラックス効果をもたらす成分として知られていましたが、2019年5月に発表された研究結果で「2型糖尿病*1の発症リスク低減」に働く可能性が明らかになりました。緑茶を一日に2〜3杯以上飲む生活をしている人は、血液中のエチルアミン(テアニンが体の中で分解された物質)の濃度が高くなり、その作用で緑茶を飲まない人と比べて30%ほど糖尿病になりにくいという研究データが出たそうです。

 

緑茶習慣で健康効果をアップ

糖尿病や認知症というと、高齢者の病気というイメージがあるかと思います。しかし、アルツハイマー型認知症の場合、50代頃から脳を萎縮させる成分が蓄積し始めると言われています。30〜40代の若い時から、認知症や糖尿病になりにくい生活を心がけることが、予防効果を高めるためにも大切だそうです。緑茶の旨味を感じながら、ホッとくつろいだり、友人や家族とおしゃべりしたりすることは、認知症の予防につながります。また、緑茶をおいしいと感じる味覚を育てることは、バランスのよい食生活のにもつながり、かつての日本人が積極的に摂っていた大豆、野菜、海藻、魚介類などを中心とした食事は、発症リスクを下げることが研究でもわかっています。

 

 

 

テアニンリッチなお茶を淹れるには

テアニンは光に弱いため、深蒸し茶や玉露など、日光に当てないで製造させる「かぶせ茶」がおすすめみたいです。さらに、血液中のエチルアミンの濃度を高めるためには、一日に2〜3杯、500〜600mlの緑茶の摂取が目安とのこと。テアニンをたっぷり抽出して旨味の濃いおいしいお茶にするには、60度くらいのお湯で淹れるとベスト。逆に沸騰したお湯で淹れると、カテキンが多く抽出され、渋みの強いどっしりした味わいになります。気分に合わせて、淹れ方を変えてみるのも楽しいそうです。

仕事の息抜きにお茶を飲んでリラックスして、日本が誇るスーパーフード、緑茶のパワーをぜひ暮らしに取り入れてみてはどうでしょうか。

 

baka-chiebag.info

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

*1:2型糖尿病:血液中の血糖をコントロールするインスリンというホルモンの作用不足で起きる生活習慣病。

楽天ふるさと納税の寄付のやり方

f:id:buffett_hello:20201215170917j:plain

楽天ふるさと納税の寄付のやり方

バフェットはろうです。

今年もあと残すところ2週間となりました。今年が終わる前に、まだ「ふるさと納税」を頼まれていない方のために、ふるさと納税の頼み方を共有していこうと思います。ちなみに「ふるさと納税」できる方は、住民税を払っている方が対象になります。

 

 

 

この記事では、楽天でのふるさと納税のやり方について共有していきます。楽天で頼みますから、楽天会員であることが大前提です。まだ楽天会員でない方は、まず会員になってください。

寄付上限額を確認する

初めに、手元に2019年分の源泉徴収票*1を用意します。次に「楽天ふるさと納税」とググって、左のサイドバーにある「控除金額シュミレーター」のかんたんor詳細版をクリック。源泉徴収票の数字を所定の枠に入力していき、最後に「計算する」を押せば「寄付上限額(目安)」が表示されます。この上限額内の範囲で、頼めば良いということです。計算した上限額を「マイページに保存する」しておけば、注文した納税額が上限額から引かれ、あといくら注文できるのか分かりやすいので、ぜひ保存してみてください。

 

返礼品を選ぶ

次にどこの返礼品を注文するか、お好きなキーワードで探したり、ランキング形式で人気の返礼品、商品ジャンルや寄付金額、参加自治体の一覧を地域別からも探せます。気になった商品は「お気に入り」登録しておいて、あとで見返すことができます。

 

寄付を申し込む

注文したい商品が決まったら、「寄付金の用途」を選びます。また「ワンストップ特例申請書の送付」については送付を希望するを選択します。そして、最後に「買い物かごに入れる」ボタンを押します。注文画面に切り替わったら、決済方法を選択します。貯まっているポイントを利用して、残りをクレジットカードで支払うこともできます。決済方法を決めたら、最後に「注文を確定する」ボタンを押して注文完了です。

 

ワンストップ特例制度

確定申告をしなくても、ふるさと納税による寄付金控除を受けることができます。言い方を変えれば、確定申告をするか、ワンストップ特例制度を利用するかのどちらかになります。どちらもやらない方は寄付金控除されず、割高な買い物しているだけになりますから、ご注意を。

以下の2つの条件に当てはまる方は、ワンストップ特例制度をご利用いただけます。 

  • 1月1日〜12月31日の1年間で寄付先が5自治体以下
  • 確定申告をする必要がない

特例申告書

寄付申し込み時に「ワンストップ特例申請書の送付」を希望するを選択していれば、寄付先の自治体から郵送されます。郵送された申請書に必要事項を記入します。

各種書類

申請書に添付する書類として、マインバーカードや運転免許証などのコピーが必要になります。詳細は、申請書とともに郵送された案内などをご確認ください。

申請書を郵送 

提出期限は、寄付をした年の翌年1月10日までに、寄付先の自治体へ申請書と必要書類を郵送して完了です。

 

 

 

住民税を払っている納税者は「ふるさと納税」をやらないなんて本当にもったいないので、まだ間に合いますから、ぜひチェックしてみてください。

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

*1:源泉徴収票:会社勤めの方は、昨年12月の給与支給とともに渡されている紙っぺらのこと。

Go To EAT キャンペーン延長は食事券のみ

f:id:buffett_hello:20201212004716j:plain

Go To EAT キャンペーン延長は食事券のみ

バフェットはろうです。

我が家で先月から利用していた「Go To EAT」キャンペーンのうち、インターネット予約によるポイント付与は終了しましたが、食事券は懲りずに延長するということですので、今回はそのことについて共有していきます。 

 

 

 

食事券のみ延長

政府・与党は10日、コロナショックの打撃を受けている飲食店への支援策「Go To EAT」キャンペーンのうち、プレミアム付き食事券事業を延長する経費として、2020年度第3次補正予算案で515億円を計上する方針だそうです。これで今までの総額は1兆519億円に上る見通し。インターネット予約に対するポイント付与事業は延長しない方針。

 

baka-chiebag.info

 

Go To EATの仕組み

改めて、「Go To EAT」キャンペーンの仕組みを簡単に説明します。

①地域限定のプレミアム付き食事券

利用者が販売窓口(コンビニなど)で1万円支払い、食事券1万2,500円分(つまり25%お得)を購入。利用者は地域の飲食店で食事をし、食事券で支払うキャンペーン。

延長する方針の食事券についての詳細は、各都道府県の見つけづらい分かりづらい公式サイトをご確認ください。

②全国で使えるポイントの付与

オンラインサイトで予約して、客1人当たり昼食500円分、夕食1,000円分のポイント付与されるキャンペーン内容でした。こちらはすでに終了、今後も延長なし。

 

 

 

我が家では

結局、1兆円もの国民の血税を使い、どれだけの飲食店が助かったのか、一部の人がタダ飯を食い、一部の店舗に客が殺到し、何のための国策なのか疑問に思いました。それでも、我が家から搾り取られた税金を少しでも取り戻すべく、5週に渡ってキャンペーンを利用してきました。くら寿司やココスなどを食べ歩き、合計20,000円分取り戻すことができました。

 

baka-chiebag.info

 

baka-chiebag.info

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

災害備蓄としてローリングストックがおすすめ

f:id:buffett_hello:20201209232115j:plain

災害備蓄としてローリングストックがおすすめ

バフェットはろうです。

年末も近くなり、毎日を忙しく過ごしていますでしょうか。そんな忙しい中でもこの震災大国日本に住んでいる以上、常にあらゆる災害に備えなければなりません。そこで今回は、家庭ですべき災害備蓄について共有していこうと思います。 

 

 

 

ローリングストック

非常食というと、気が付いたら賞味期限が大幅に過ぎていて全て廃棄したといった失敗が起こりがちです。ローリングストックという言葉を聞いたことがあるかと思います。ローリングストックとは「日常的に食べて買い足す」を繰り返し、非常食として備えること。具体的には、日常の食品(レトルト食品、インスタント食品、米、麺類、菓子類、乾物、缶詰、瓶詰め加工食品など)を多めに買い、切らさずに買い足すということを繰り返し、常に家庭に新しい食品が備蓄される方法です。この方法であれば、普段から食べているものが災害時の食卓に並び、安心して食事を摂ることができます。

 

発災時からの時間軸で食べる優先度を考える

震災が発災した際に、家に留まった方が安全と判断した場合(在宅避難)、1日〜6日の間はライフライン停止になることを想定して、

まず最初の2日間は、冷蔵庫内の食品を中心に食べてしのぎます。

3日目以降は、普段からローリングストックしている食品でまかないます。

8日以降はライフラインが復旧する可能性が高く、また救援物資の取得や店頭販売再開が想定されます。ですから災害時にはできる限り日常生活を維持するために、最低3日〜1週間分の備蓄品が必要です。ちなみに飲料水の備蓄は大人1日3Lが目安です。

 

非常備蓄の豆知識

災害時は「衛生」が大切

災害時は、食中毒や病気が起きやすい状態となります。食事の際や食事後の衛生面に気を配りましょう。そのために最低限必要な備蓄品をご紹介します。

「マウスウォッシュ」

水不足等の理由により歯磨きができにくい状況になります。口内雑菌とともに物を飲み込むと体調不良になることがあるため、マウスウォッシュで口内を清潔に保ちましょう。

「食品用ラップフィルム」

食器を洗うことのできない環境下でも食器をラップに包んで、その上に食べ物をのせれば衛生的に食事が可能です。

「アルコール消毒」

手が洗えない環境でもアルコール消毒があれば消毒可能で衛生的です。

その他にも、ラジオや懐中電灯、マンガン電池、簡易トイレ、ガスコンロ(ガスボンベ)なども備蓄が必要です。

 

 

 

まとめ

こんなの知ってるよって思う人は多いかと思いますが、実際に備えている人は多くないと思います。ある人の予知夢によると、2021年8月にこの日本で大震災が起きる可能性があるとも言われています。この震災大国日本に住んでいる以上、常にあらゆる災害に備えなければなりません。菅首相も言っていました、自助、つまり自分の身は自分で守る意識をもっと持たなくてはいけません。自助もろくにせずに公助にばかり頼る国民は助かりません。それが菅さんの本音だと思います。備えあれば憂なし。

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

人気の浄水器BRITAをおすすめする理由

f:id:buffett_hello:20201202143927j:plain

人気の浄水器BRITAをおすすめする理由

バフェットはろうです。

マイクロプラスティック*1が社会問題となっていますが、そんな問題を解決する方法の一つとして、我が家でも使用している浄水器のBRITA(ブリタ)について共有していきます。 

 

 

 

浄水器のBRITA(ブリタ)とは

BRITA(ブリタ)とは、1966年創業のドイツの浄水器メーカー。世界66ヵ国以上で展開している浄水器ブランドで、世界中で愛用されています。日本では2005年から発売されています。トレビーノやクリンスイなどの日本製の浄水器がある中で、今も一部の人に人気があるようです。我が家でも数年前から使用しており、劇的に水道水の味が変わるのが分かり、飲んだり料理に使ったりと重宝しています。

 

ブリタが選ばれる3つの理由

昔から使っているから

ブリタの浄水器は、カートリッジを取り替えるだけで使い続けられるので、昔から使用しているという人は少なくありません。

海外で使っていたから

ブリタは海外製の浄水器なので、海外でも簡単に購入できます。そのため、海外で暮らしていてブリタの浄水器を使ったことがある人だと、日本でも使い続けることが多いようです。

デザインが良いから

ブリタの浄水器はフォルムが丸く、原色がきれいに使われていて、海外メーカーらしいデザインをしています。

 

ブリタを選ぶステップ

「用途」を考える

持ち運んで使いたい方は「fill & go Active」。容量は600ml、1枚のマイクロディスクカートリッジで150Lろ過または4週間まで使用可能。

主に1人で使う方は「fill & serve」。浄水部容量は430mLでカートリッジ(フィルターディスクカートリッジ)交換目安は1日5L使用した場合で4週間となります。

2〜3人で使う方は「ポット型」。浄水部容量は1.4Lでカートリッジ(マクスとラプラスカートリッジ)交換目安は1日3.5L使用した場合で8週間となります。

ポット型は5つの機種から選ぶ

「スタイル」1.4L、「マレーラ」1.4L、「アルーナXL」2.0L、「リクエリ」1.1L、「ファン」1.0Lの5つ種類があり、使う人数やデザインによって選べます。

 

 

1番お得なカートリッジの購入方法

ブリタ製のポット型洗浄器すべてに使えるカートリッジ、MAXTRA(マクスとラプラス)。日本製と海外輸入品があり、海外輸入品を購入してしまうとブリタの保障対象外となりますので、日本製をおすすめします。Amazon、楽天市場、Yahoo!で比較しましたが、Amazonが1番安いですがクーポンとかポイントの関係もあると思いますので都合の良いところでの購入が良いかと。

 

 

 

 

我が家でどれだけ節約

人は飲み物から摂取する水分は1日1.5リットル前後が目安だとして、 家族5人で計算すると、ボトル入りの水を購入した場合、年間約27万円。ブリタで浄水した水を飲んだ場合、年間約1.9万円となり、約25万円の節約になります。ただ、災害時は水道水が出なくなることも考え、防災備蓄としてボトル入りの水も多少保管しています。デザインも良し、節約できるBRITA(ブリタ)、気になった方はぜひお試しあれ。

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

*1:マイクロプラスティック:ペットボトルのゴミから発生し、海洋生物がマイクロプラスティック自体と、それに付着する有害物質を摂取し、生物濃縮によって動物や人間の健康に影響されることが懸念されている。世界の官民で、発生量の抑制や回収を目指す取り組みが始まっている。

食費を美味しく簡単に節約する方法

f:id:buffett_hello:20201102173755j:plain

バフェットはろうです。以前に食費のスリム化について共有しましたが、今回は我が家の自作している食べ物について共有していこうと思います。

 

baka-chiebag.info

 

 

 

 

食費を美味しく簡単に節約する方法

簡単ピクルス

ミツカンの「カンタン酢」を使ったピクルスがおすすめです。材料は、定番のキュウリとか色鮮やかなパプリカとかを思い浮かべる方は多いかと思いますが、我が家では節約効果を高めるため、おつとめ品や古くなったり余った野菜などを使います。それをカンタン酢に漬けるだけで完成。個人的にはおつとめ品でちょっとへたったセロリを90円で購入して、ピクルスにして美味しくバクバク頂いています。ピクルスとはちょっと違いますが、おしんこの方が好きだという方におすすめなのが無印良品の「発酵ぬかどこ」。漬けるのは野菜なら何でもありだと思いますが、我が家で漬けてる珍しいモノとしては、「スイカの皮」。多くの方は捨ててしまうスイカの皮ですが、漬けると普通におしんことして成立しています。お試しあれ。

 

自作ヨーグルト

これにはヨーグルトメーカーが必要です。自作方法としては、①牛乳800mlとR-1ドリンク1本をよく混ぜ合わせて、②ヨーグルトメーカーにセットして待つこと8時間。それだけでヨーグルトの完成です。美味しく食べていきますが、③5分の1ぐらいを次のタネとして残します。④そのタネを新たな牛乳800mlとよく混ぜて、ヨーグルトメーカーにセットして8時間待つと完成です。この方法で3回ぐらいは楽しめます。3回目ぐらいになると、飲むヨーグルトみたいに固まらなくなったら、もう一度①から始めれば良いです。また、ベジタリンという方向けに「豆乳ヨーグルト」というのもあります。①の牛乳の代わりに豆乳を使い、R−1の代わりに豆乳ヨーグルトなるものを使用します。他の作業的には同じです。こちらもお試しあれ。

 

手間要らず梅干し

毎年、5月か6月ぐらいに南高梅を購入、それと塩を混ぜたホワイトリカーに漬けて、カンカン照りの夏まで漬けておきます。夏にんったらそれらを2〜3日ぐらい天日干して、無添加の梅干しの完成です。また、梅を 漬けていたリカーは抗菌作用があるので、酢飯にするかリカーを手につけておにぎりを握れば、夏場でも痛みにくいおにぎりができます。これは、かみさんが群馬県の榛名神社を訪れた際に、売店のおばちゃんから教えてもらった知恵だそうです。漬ける量によりますが、我が家では一年分ぐらいの梅干しを漬けて楽しんでいます。

 

 

 

いかがでしたでしょうか。ちょっと手間をかけるだけで、どれも美味しく簡単に作れますし、食費の節約にもなります。皆さんのお自宅でも実践してみてはどうでしょうか。

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

Go To EAT 早くもオワタ

f:id:buffett_hello:20201117100058j:plain

先日このブログでも共有したばかりの「Go To EAT キャンペーン」ですが、突然終了することになるみたいです。今回は、そんな短命な愚策についてさらに共有していきます。

 

 

 

予算使い切る

農林水産省は、11日の時点で5,000万人以上の予約があり、ポイント付与額に換算すると400億円以上になるとの発表がありました。近日中に予算額の616億円に達する見込みで、ポイント付きの予約は、もうできなくなっているかもしれません。すでに予約されている分については、ポイント付与されるそうです。このためか我が家が利用しているEPARKのサイトは、非常にアクセスが集中している状態でつながりにくくなっています。やっぱりGo To EATを利用したい方は、お早めに。 

baka-chiebag.info

 

我が家では

すでに今月あと2店舗の予約を済ませており、こちらでポイントを漏れなくもらい、1回5,000ポイント使うとして3店舗でのタダ飯が可能です。しかし、ポイント利用は3月いっぱいみたいですが、こんないい加減なキャンペーンなので店舗側も急に受け付けなくなる可能性も考えられます。アクセスの集中が落ち着いたら最後のポイント利用店舗を早めに予約しようかと思っています。

 

 

 

国民は犬か

政府は感染拡大も防ぎつつ、これらのキャンペーンを打ち立てて、経済損失を取り返そうと必死になっています。が、国民の命あっての経済ではと私は考えています。経済損失で給料に影響が出た会社や労働者に、これらのキャンペーンで使った税金を回せば良かったのではないでしょうか。そうしなかった理由は、経済界からの圧力?法人税の遅滞ない徴税?Go To EATを利用してて何ですが、なんか的外れな政策ばかりで。政府の対策に国民は振り回されてばかりで、我が家の娘も、「GOとかSTAYとか国民は犬か」と言ってる一方で、バイキングのMC坂上は「結局判断するのは自分になっちゃうじゃないですか」って、国がこう言ってるからとかではなく、基本的に自分の行動なんて自分で考えて判断していくものでは、と思いましたけど。

 

最後までご覧いただきありがとうございます。