バカでも分かるお金の知恵袋

〜日常生活でのお金に関する知恵を公開中〜

PayPay銀行でPayPayがより便利に

f:id:buffett_hello:20210410122345j:plain

PayPay銀行でPayPayがより便利に

バフェットはろう(@buffett_hello)です。

先日、ジャパンネット銀行が「PayPay銀行」に生まれ変わりました。今回は、PayPay銀行のメリットとPayPayユーザーにおすすめかについて共有していこうと思います。

 

 

 

PayPay銀行とは

Zホールディングスと三井住友銀行のグループ会社で、2021年4月5日にジャパンネット銀行から社名変更したネット銀行です。「PayPayを1番おトクに使える銀行」と宣伝しており、スマホ決済のPayPayと非常に相性が良いと思います。15歳以上であれば審査不要で口座開設できます。

 

メリット

PayPayの出金手数料0円

PayPay残高を手数料0円で出金可能です。時間帯や回数の制限がないので、好きなタイミングに好きなだけ残高を引き出すことができます。もちろんPayPay残高を手数料がかからず出金できるのは、PayPay銀行のみです(2021年4月5日時点)。

また、以下のキャッシュレス決済にもチャージできます。

  • Google Pay
  • LINE Pay
  • メルペイ
  • Kyash

※楽天ペイには対応していないので要注意。

提携ATMの利用も無料

以下の提携ATMにて、毎月1回無料で入出金できます。また、同月内での2回目以降の入出金は、3万円以上であれば無料、3万円未満は165円(ゆうちょ銀行は330円)となります。注意する点は、入金もこの1回に含まれるということです。

  • セブン銀行(セブン、ヨーカドー)
  • イオン銀行(イオン、ミニストップ)
  • ローソン銀行(ローソン)
  • E.net コンビニATM(ファミマ、スリーエフ)
  • 三井住友銀行
  • ゆうちょ銀行
セブンATMはカード不要

専用アプリとQRコードを利用することで、キャッシュカード要らずでセブン銀行ATMを利用できます。最短即日で口座開設できるため、キャッシュカードの到着を待たずして利用開始できます。まさにスピード感と利便性を兼ね備えたネット銀行です。

 

デメリット

手数料が少し高い

PayPay銀行は、他行宛の振込手数料は他のネット銀行よりも少し高めになることがあります。比較すると以下の通りです。(①3万円未満 ②3万円以上)

  • PayPay銀行 ①176円 ②275円
  • 楽天銀行 ①168円 ②262円
  • イオン銀行 ①②220円

楽天銀行では、他行宛の振込でも会員ステージに応じて毎月最大3回まで手数料無料になるので、振込に関しては楽天銀行が良いかと。イオン銀行は、振込金額に関わらず手数料220円がかかります。PayPay銀行から振込をする場合は、手数料に気をつけてください。

預金金利が低い

PayPay銀行の普通預金の金利は、他のネット銀行と比較してもかなり低く設定されています。預金金利を重視する場合は、PayPay銀行ではなく他のネット銀行を良いかと。というか、このご時世、預金金利なんて無ですけどね。

  • PayPay銀行:0.001%
  • 楽天銀行:0.04%〜
  • 住信SBIネット銀行:0.01%

 

 

 

PayPayユーザーには便利

最大の特徴は、PayPayとの相性が良いということ。唯一PayPay残高を出金手数料0円の銀行ということもあり、PayPayユーザーにおすすめのネット銀行です。また、カードレスで利用できるため、決済から出金までスピーディーに対応できます。一方、振込手数料高めで預金金利も低いため、今のところはPayPayからの出金専用銀行って感じの使い方になるかと。今後、PayPay証券への入出金も無料になると、さらにユーザーが増えると思います。

  

baka-chiebag.info

 

最後までご覧いただきありがとうございます。