バカでも分かるお金の知恵袋

〜日常生活でのお金に関する知恵を公開中〜

日本人は福袋好き、でも福袋はおトクではない

f:id:buffett_hello:20220105195550j:plain

日本人は福袋好き、でも福袋はおトクではない

バフェットはろう(@buffett_hello)です。 

年始といえば、初売りや福袋ですよね。そして日本人は福袋が大好きです。今回は、なぜ日本人は福袋が好きなのか、またその福袋はなぜおトクではないのかを共有していきます。

 

 

 

日本人は福袋が大好き

年始の初売りシーズンには、百貨店や専門店などで「福袋」が売られます。

日本人には馴染みの光景ですが、この福袋は庶民に根強い人気があり、行列に並んでも買えなかったという経験をした人もいることでしょう。

「5,000円の福袋を買ったら、2万円分の商品が入っていた」と消費者が喜び、「おトク」と思わせ、とにかく購入を促進させる巧みな価格戦略になっています。

しかし、近年では「中身の見える福袋」というのも登場して人気で、何が入っているかがわかったうえで買える福袋なら、「おトク」感も抜群。

このように、一見、消費者にとって「おトク」ともいえる福袋ですが、はたして本当に「おトク」な構造になっているのでしょうか。

日本人が、福袋に魅力を感じる一番の理由は「福袋自体の価格よりも中身の品物が高額だから」ということが刷り込まれているからに他なりません(アンカリング効果)。

 

アンカリング効果

先に与えられた数字や情報(アンカー:いかり)によって、その後の判断や行動に影響が及ぼされるという現象を表す心理学用語です。

具体的には、判断がアンカーに近くなる傾向があります。アンカリング効果は、人間が先に知っている情報を基準として、その後の判断を歪めてしまうという心理的な行動なんです。

これを上手く利用しているのが、「福袋」なんです。

 

 

 

福袋はオトクな商品ではない

5,000円の福袋の中身の商品が、2万円分の商品だったとしても、消費者にとっては1万5,000円分トクしたとはいえません。

2万円というのは商品の上代(じょうだい)価格、つまり小売価格であって、実際の価値や価格ではないからです。

「好きなブランドの商品であれば、何でも嬉しい」という人にとっては、コレクションが増えて喜ばしいかもしれませんが、福袋に詰められる商品には、売れ残りの在庫処分としての意味合いのほうが強く、廃棄処分予定品でゼロ円価値

本当に自慢できる人気の商品であるならば、福袋のように、外から中身が見えない商品にしたりする必要はありません。

メーカーや販売側にとっては、商売の機会損失(品切れによる儲け損ない)を恐れ、常に多めに在庫を持っています。

ゆえに過剰在庫のリスクを減らすべく、「セール」で売りさばく要領で、福袋に売れ残りを詰め込み、現金化するほうが合理的。消費者にとっては、ひたすら浪費を促進されるメカニズムなんです。それでも福袋買いたい方は買ってください。

 

最後までご覧いただきありがとうございます。